こんにちは。キャッシュレス推進ブロガーのゆきち(@yuki_one2)です。遅くなりましたが今月もおすすめのキャッシュレスを紹介していきます!
一時期のような大きなキャンペーンはなくなって、キャッシュレス業界は落ち着いてきちゃっていますが、それでも現金よりかは遥かにお得です。
まだ現金を使っているあなた。もったいないですよ!!
『キャッシュレスだと使いすぎちゃう』なんていうのはただの幻想です。下手な節約するくらいだったら、利用するキャッシュレスを考えた方が効率的です!
というわけで、11月中旬からのお得なキャッシュレスを紹介していきます。
これからはキャッシュレスどころではなく「ウォレットレス」になる日本になって欲しいですね。
11月中旬におすすめするキャッシュレスとは?
まずはシンプルにおすすめの決済方法を上から順にします。その後決済ではないですが、紹介したいおすすめのことを別で3つ挙げています。そちらもぜひご覧ください!
JCBと三井住友カード20%還元
11月も最もおすすめするのがJCBと三井住友カードのふたつです!
先月のおすすめでも紹介しました。ふたつもとも期限は12月までとなっているので、11月もおすすめのキャンペーンです。
JCBキャンペーン
【概要】
JCBカードをQUICPayに登録し使うと20%還元。
【期間】
12/15まで。
【還元上限】
10,000円まで。
【参加方法】
- JCB発行のクレジットカードを持つ。
- そのカードをApple PayもしくはGooglePayにQUICPayとして登録する。
- QUICPayで支払う。
三井住友カードキャンペーン
【概要】
三井住友カードを新規発行で20%還元。
【期間】
9/2~12/27
【還元上限】
12,000円まで。
【参加方法】
- 三井住友カードを新規で発行する。
- カード発行後、そのカードで「Vpass」にログインする。
- カードを利用する。
カードはApple PayなどにiDとして使っても大丈夫です。
三井住友は12/27まで、JCBのキャンペーンは12/15まで実施しているので、今からでも全然遅くありません!
楽天ペイどんな時も5%還元
次におすすめできるのが楽天ペイです。
【概要】
キャッシュレス還元事業に登録した店舗も、そうでない店舗も楽天ペイを利用すれば5%還元。
【期間】
12/2まで。
【還元上限】
3,000ポイントまで。
【参加方法】
- キャンペーンにエントリー
- 楽天ペイを利用
楽天ペイが利用できる店舗なら一律で5%還元となります!5%以下でも以上になることもなく、楽天ペイを使えば5%還元なのです。
わかりやすくて良いですね。
Origami Payの3%還元
楽天ペイの次におすすめするのがOrigami Payです。楽天ペイの下位互換みたいな感じですね。
【概要】
Origami Payの銀行口座からの支払いで会計3%オフ。さらにキャッシュレス還元事業対象店舗で5%還元。
【期間】
10/1~1/31
【還元上限】
なし。
【参加方法】
- Origami Payをダウンロード。
- 支払い方法を銀行口座に設定する。
- Origami Payで支払い。
後日還元ではなくて、その場で3%オフというのが特徴です。
PayPayの最大10%還元
【概要】
キャッシュレス還元事業に該当する店舗でPayPayを利用すると10%還元。
【期間】
11/30まで。
【還元上限】
一回あたり1,000円まで。
一月で25,000円まで。
【参加方法】
PayPay残高もしくはヤフーカードでPayPayを決済する。
PayPayは10%還元で、一見してすごいキャンペーンのように感じますが、還元対象となるのは「キャッシュレス還元事業に該当する店舗」です。
つまり大手企業やコンビニは対象外であり、中小企業や個人経営店舗のみが対象となります。
よってPayPayの10%還元を受けられる場所は実質的に少ないので、僕のおすすめ度も低くなっています。
12月から新しいキャンペーン
12月からは「まちかどPayPay第二弾」を実施しますが、1弾のときと同様にキャッシュレス還元事業に該当する店舗でしか効果は発揮しないため、僕の注目度は高くないです。
https://paypay.ne.jp/event/meti-20191201/
d払い×セブン
【概要】
セブンイレブンで700円以上をd払いで決済すると、10%ポイント還元。
【期間】
12/1まで。
【還元上限】
合計で1,000円ポイント分まで。
【参加方法】
キャンペーンにエントリーする。
セブンイレブンで700円以上買い物をする。
https://dpoint.jp/ctrw/web2/src/dpc_lp_s-eleven_191114.html?utm_source=dpayment&utm_medium=owned&utm_campaign=dpc_201911_1094
セブンイレブンでしか使えないうえ、コンビニで700円も買うことが少ないためおすすめ度も低くなりました。
決済以外のおすすめのこと
PayPayモール
PayPayモールとは新しくヤフーが開設したショッピングサイトです。特徴としては決済にPayPayが使え、選ばれた質の高い商品が並んでいるそうです。
まだまだ出店数は他のショッピングサイトに比べると少ないですが、最大20%還元となるキャンペーンを実施しているので紹介します。
【概要】
「PayPayモール」で対象商品をPayPayもしくはYahoo!カードで決済すると、最大で20%還元。
【期間】
1/31まで。
【還元上限】
一月あたり10,000円まで。
【参加方法】
PayPayもしくはYahoo!カードでPayPayモールを決済する。
還元は最大で20%となっています。
最大にする条件はソフトバンクもしくはワイモバイルユーザーであり、かつYahoo!プレミアム会員であることです。
僕のようにどちらも該当しないユーザーは最大11%還元となっています。
https://paypaymall.yahoo.co.jp/campaign/special/
メルペイ事業者向けキャンペーン
これは消費者向けではなく、キャッシュレス導入を考えている事業者に向けたキャンペーンです!
【概要】
3/31までにメルペイの加盟店登録を完了させると、決済手数料が無料さらに決済料の5%をキャッシュバック。
【期間】
6/30まで。キャッシュバックは総額10億円到達まで。
【参加方法】
メルペイを導入する。
メルペイ公式サイト
https://jp.merpay.com/news/2019/10/merchant_cashback/
僕は移動販売を始めるので、ぜひキャッシュレスは導入していきたいですね!手数料無料は嬉しすぎます。
プレミアム付商品券
10月からの増税にともない、家計の負担緩和のために内閣府で施行された「プレミアム付商品券」が素晴らしいのでここで紹介します!
自分の住んでいる地域のみで使える商品券です。
一枚500円、10枚4,000円で購入でき、5,000円の価値があります。
- 住民税を課税されていない人(課税されている人に不要されている人はNG)
- 2016年4月2日~2019年9月30日までに生まれた子供がいる世帯の世帯主
つまり普通の会社員であれば、ほとんどの方は課税されているので①の条件は当てはまりません。多いのが②の方の条件でしょう。期間内に生まれた子供一人につき一部発行することができます。
一部につき25,000円の分の商品券を20,000円で購入できます。
特に申請は要らずに、市役所から自宅に郵便物が届くことでしょう。それを持っていけば市役所などで商品券を購入することができますが、万が一届いていない人は自分から申請しにいきましょう。
https://www.02premium.go.jp/info/
純粋に還元率25%となるので、どのキャッシュレスよりも還元率が大きい権利となっています。対象の人は絶対に申請しに行きましょう!!
まとめ
以上で11月のお得情報まとめは終了です。先月から続いている情報が多く目新しいものは少なかったですね。
12月になると年末にむけて大きなキャンペーンが始まるかもしれません。次はなるべく早く情報提供できるように頑張ります!
自分のことですが11月からキッチンカーが始められそうなので、そちらも注目していただけると嬉しいです。
– サービス一覧 – ブログ 出店場所紹介 イベント キッチンカー製作 【沿革】 2019年9月 YouTubeチャンネ…
ではまた来月のキャッシュレス情報をお待ちください!